
仮想通貨を買いたいけど、どこで買えば良いか分からない…
今回はそんな方に向けておすすめの仮想通貨取引所をご紹介いたします。
この記事を読むと以下の事が分かります。
- 仮想通貨初心者が使うべき仮想通貨取引所
- 仮想通貨取引所についての基礎知識
- 仮想通貨取引所で発生する手数料
結論
初めにこの記事の結論をお伝えします。
仮想通貨取引所を選ぶ際は大手の取引所の中で手数料が低いところを選ぶ。
具体的には、以下の取引所のうち目的に応じてどれかを使う。
- DMMBitcoin
- GMOコイン
- SBI VCトレード
次項から仮想通貨取引所を開設するにあたり事前に知っておいて欲しい知識と
仮想通貨取引所の比較をしていきます。
はじめに知っておいて欲しい知識
セキュリティ対策がしっかりとしている大手の仮想通貨取引所を選ぼう
仮想通貨を売買するにあたって、一番重要と言えるのが、セキュリティ対策です。
というのも仮想通貨取引では通貨を盗まれるという被害が多発しています。
そのことからセキュリティ対策がしっかりとしている大手の取引所を選ぶようにしましょう。



マイナーな取引所はハッキングのリスクがあるから出来る限り
使わないようにしよう
日本円入金が可能な国内の大手取引所は以下です。
- DMMBitcoin
- GMOコイン
- Coincheck
- LineBitMAX
- SBI VCトレード
- Bitbank
- Bitflyer
上記以外にも大手取引所は存在しますが、本記事では上記7社の手数料を比較いたします。
取引所と販売所:取引所を使おう
仮想通貨を購入する場所は大きく分けて取引所と販売所の二か所があります。
仮想通貨取引所を開設すると基本両方を使えるようになります。
それぞれ以下のような特徴があります。
取引所 | 販売所 | |
---|---|---|
手数料 | 安い | 高い |
使いやすさ | 使いづらい | 使いやすい |
ここで注目していただきたいのが手数料の差です
仮想通貨取引所大手のCoincheckの取引所、販売所で
それぞれ1ビットコイン(300万円を想定)を買うのにかかる費用は最低で以下です。
取引所 | 販売所 | |
---|---|---|
費用 | 300万円 | 303万円~315万円※ |



これだけかかる費用が変わってくるなら
多少使いづらいとしても取引所を使うべきだね
- 上記の事から本記事では各社取引所の比較をします
手数料の低い仮想通貨取引所を選ぼう
投資全般の常識として、手数料は出来る限り抑えるべきという考えがあります。
というのもせっかく投資で利益を得たとしても、換金するときに手数料がかかってしまって
利益が無かったことに…といったこともあり得るのです。



資産を増やすために、手数料は出来る限り低い取引所を選ぼう
仮想通貨取引をする際に発生する手数料は主に以下です。
手数料 | 概要 |
円入出金手数料 | 円を取引所に入金・出金する時に発生する手数料 |
仮想通貨入出金手数料 | 仮想通貨を取引所やウォレットに送金する時に発生する手数料 |
仮想通貨取引手数料 | 仮想通貨を売買する時に発生する手数料 |
スプレッド | 販売所を使うときに発生する仲介手数料 |
大手8社仮想通貨取引所の比較
大手取引所7社の手数料・取り扱い通貨数を比較しました
※販売所を除いた取引所の手数料・取り扱い通貨数のみをまとめています
取引所 | 円入出金手数料 | 仮想通貨入出金手数料 | 仮想通貨取引手数料 | 取り扱い通貨数(取引所) |
---|---|---|---|---|
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 | 無料 | 16 |
GMOコイン | 無料 | 無料 | メイカー:-0.01% テイカー:0.05% | 21 |
SBI VCトレード | 無料 | 無料 | メイカー:-0.01% テイカー:0.05% | 7 |
Coincheck | 入金:無料 出金:407円 | 入金:無料 出金:通貨で変動 | 通貨で変動 | 6 |
LineBitMAX | 入金:無料 出金:400円 | 入金:無料 出金:通貨で変動 | 無料 | 0(取引所なし) |
Bitbank | 入金:無料 出金:500円 | 入金:無料 出金:通貨で変動 | 通貨で変動 | 18 |
Bitflyer | 入金:330円 出金:220円 | 出金:通貨で変動 出金:通貨で変動 | 無料 | 18 |
まとめ
本記事のまとめです
仮想通貨を購入するなら大手の取引所の中で手数料が低いところを選ぶ
具体的には以下取引所がおすすめです
- DMMBitcoin
- GMOコイン
- SBI VCトレード
コメント